ジャーナリング講座へのお申し込みはこちら

ジャーナリングとは、自分の思考を文字にして可視化することで、自分の思考を客観的に観察し、気づきを得たり、自己理解を深めることの出来る瞑想のことで、書く瞑想とも呼ばれている。

目次

ジャーナリングのやり方

紙とペンを用意する。頭に浮かんできた思考をひたすら紙に書いていく。 この際、ペンを走らせる手を止めないようにする。 もし、何も浮かんでこなければ、「何も浮かばない」という意味のことを書く。 一定時間、例えば3分や5分、書いたら、書いた文字を読み返し、観察する。 思考を文字にすることで、可視化し、客観的に観察する。 その結果、自分の思考と距離を取ることが出来て、自分を客観視することが出来る。 無意識的に行なっている思考も書き出される為、自分では気づいていない自分の思考パターンや、 思考の癖が明らかになり、自己理解が深まる。

思考を文字化 → 可視化 → 客観視 → 観察 → 観察結果

ジャーナリングと認知行動療法

思考を紙に書き出すことで、思考が文字となり、可視化(見える化)される。 可視化された文字を読むことで客観視出来る。 自分の思考と距離を取ることができる。 これだけでもすごいのに、そこには自分では気づかない無意識的に行なっている思考も書き出されるので、 無意識の意識化が起こることがある。 無意識的に行なっている思考が可視化されることで、 その思考を意識しすることが出来る。 その思考が日常の中で、しょっちゅう繰り返している思考だったりすると、 「いつもの思考パターン」であることが分かる。 認知行動療法では、自然と浮かんでくる思考を自動思考と呼ぶ。 この自動思考を書き出すことで、いつもの思考パターンが分かるということだ。 更に、思考パターンを観察していると、そこに思考の癖を発見することもある。 何度もジャーナリングを行い、思考の癖がいくつも明らかになると、 思考の癖の根っこにあるネガティブな思い込みが明らかになってくる。 このネガティブな思い込みのことを認知行動療法では、絶対的信念と呼ぶ。 ちなみに思考の癖は、認知行動療法では、スキーマと呼ぶ。 そうやって思考パターンや、思考の癖(スキーマ)やネガティブな思い込み(絶対的信念)を明らかにしていくことで、 思考の癖に気づくことが出来たり、思考の癖が出てきた時に、 気づいてその思考をやめることが出来る。 また、思考の癖の根っこにあるネガティブな思い込みに検討を加えて、改善していくことが出来る。 このようにジャーナリングは思考パターンを変えるのに非常に有効な手段だ。

ジャーナリングとマインドフルネス

先程、マインドレスネスという言葉が出てきた。 これは、無意識の状態、ぼーっとした状態、心ここにあらずな状態、 なんとなく行動している状態、何かをしながらなんとなく行動している状態を指す言葉だ。 例えば、スマホをなんとなくいじっていたり、動画を見ながら、 飲み物を飲んで、大して味わってもいない状態のこと。 他にも、未来のことを心配して、不安になったり、過去の嫌な出来事を思い返して、 嫌な思いをしたりして、意識が今に向いていない状態のことを指す。 心はすぐに未来や過去、今ここではないどこかに彷徨う。 この状態がマインドレスネス。 ジャーナリングを行い、思考と距離を取ることで、マインドレスネスな状態から抜け出すことが出来る。 マインドレスネスのほぼ反対の語は「マインドフルネス」と言う。 意識が今に向いている状態で、今に心が繋ぎ止められている状態だ。 心が、過去や未来、今ここではないどこかに彷徨っているのではなく、 心がしっかりと今に向けられている状態で、今に心が繋ぎ止められている状態。

ジャーナリングで得られる効果

・思考を可視化し、客観視することで、思考と距離が取れるようになり、マインドレスネスな状態から抜け出すことが出来る。
・思考整理。複雑に絡み合った思考を整理することが出来る。
・思考を可視化、客観視することで、心のもやもやを解消することが出来る。
・無意識の意識化。自分の思考の癖や思考パターンに気づくことが出来る。
・無意識の意識化。自分では自覚していない自分の内面を自覚することが出来る。

プロフィール

名前:永井 陽一朗

こんにちは。ジャーナリング講師の永井陽一朗と申します。 私はマインドフルネスの源流ヴィパッサナー瞑想の実践者です。 自分の心に光を当てるジャーナリング講座を開いています。 ジャーナリング歴は約2年です。 私はジャーナリングによって自分を苦しめている思考の癖に気づくことが出来ました。 ジャーナリングによって無意識の意識化が起こり、たくさんの気づきを得ました。 まさに書く瞑想です。 私のジャーナリング体験を元に、ジャーナリングを習得したいという方や、自己理解を深めたいという方、 気づきを得たいという方に向けて、ジャーナリング講座を開いています。

私のジャーナリング体験

・自己受容
ある時、私は瞑想中に妄想に囚われていた。 サティ(気づき)が入らなかった。 ジャーナリングを行い、書いたものを観察してみると、 サティが入らない自分を情けないとジャッジしていることが分かった。

「サティ入らなくても、まあいっかあ・・・」

私はサティが入らないことを受け入れた。 すると自分のことを情けないとジャッジしなくなった。 自分を受け入れることが出来たのだった。

・心のもやもやの解消
数日の間、私は心のもやもやが晴れない時があった。 ジャーナリングをしても一向に晴れなかった。 それでもジャーナリングを続けていると、やがてあることに気づいた。 数日の間、心のもやもやを解消しようとジャーナリングを行なっていたことに。 私はジャーナリングを行う動機が「心のもやもやを解消しようとしていること」だと気づいていなかった。 しかし、そのことに気づくと、心のもやもやが晴れた。 無自覚だった自分の心を自覚した。無意識の意識化。

・思考パターン、思考の癖に気づいた。
答えや結論が出るまで延々と考え続けている思考の癖、思考のパターンに気づくことが出来た。白黒思考でもある。

オンラインジャーナリング講座

私のジャーナリング講座では、無意識の意識化を行い、自分の心に光を当て、 自己理解を深めるジャーナリングを学び、習得することが出来ます。 1度の受講でジャーナリングを習得することが出来ます。 マインドフルネスとヴィパッサナー瞑想に基づいた自己洞察。 約2年以上、ほぼ毎日ジャーナリングを続けてきた豊富な経験に基づいた実践的指導。

講座の流れ

・簡単な自己紹介、講座を受けようと思った動機についてお話ししていただきます。
・ジャーナリングのやり方について説明。
・ジャーナリング実践。
・シェアタイムと質疑応答。
・以降ジャーナリング実践とシェアタイム質疑応答を繰り返します。


オンラインジャーナリング講座は、PARK、MOSH、coconalaで開いています。 受講をご希望の方は、下記のリンクからお申し込み下さい。

料金:60分3000円

MOSH

PARK

coconara